こぶた– Author –

夫、長男1歳、次男0歳との4人暮らし。現在産後1ヶ月のため里帰り中。長男出産を機に育児記録を書き始め、Instagramで公開スタート。現在3000人フォロワー。息子たちのかわいい、面白い瞬間を忘れないように、日々更新中です。
詳しいプロフィールはこちら
-
スピークバディを無料で使い倒してみた|オンライン英会話やる前にまずはこのアプリやってみて
オンライン英会話をやってみたいけど、知らない人と話すことが続くか不安・・・ そう思って二の足を踏んでいる私のような人にスピークバディはぴったりです! アプリを使って育児の合間や帰宅途中などに、AIとの英会話レッスンが受けられます。 そんなアプ... -
7ヶ月次男の成長記録まとめ【パプ】ずりばいマスターになりました
【7ヶ月の発達段階の目安】 7ヶ月の子どもの発達段階はこんな感じ。 お座りができるようになる時期抱き上げると足をぴょんぴょんして喜ぶ。足の力が強くなる名前を呼ばれると振り返ることができるようになるわしづかみからつまむ動きに進化する。下の2本... -
2歳前半長男の成長記録【ピーマン】
長男が2歳になりました。 これまで1ヶ月ごとに新しい記事を作っていましたが、2歳からは、2歳前半、後半に分けての成長記録記事にしてみます。 月毎にこの記事を更新していくので、時々見ていただけると嬉しいです。 お気に入りの本、おもちゃ保育園で... -
レゴデュプロで遊ばない?子どもと遊ぶときの声かけ・遊び方を大公開
1歳〜3歳くらいのお子さんにおすすめのおもちゃレゴデュプロ。 購入したはいいけれど、子どもが遊ばない!うちの子には合ってないのかも?という話を聞くことがちらほらあります。 子どもは想像力の塊なので、声かけの仕方を工夫したり、遊び方を少し教... -
産後4ヶ月目メンタル大爆発して冷戦になった話
インスタグラムで連載中の旦那との衝突のお話をまとめました。 当時は産後4ヶ月、2022年9月末〜10月のお話です。 各見出しにある「もっと読む」をタップすると中身が読めます。 この喧嘩・衝突を経て今はまた良き関係になっています 心配せず読み進めてく... -
【2023年最新版】レゴデュプロおすすめ買い足し商品リスト
レゴデュプロはハマるといつまでも一人で遊んでくれる上、手指が器用になり、想像力もつくという親の欲求をめちゃめちゃ満たしてくれる嬉しいおもちゃ。 でも、一つ一つが安くはないので、買ったもののあんまり遊ばなかった〜という後悔はしたくないですよ... -
6ヶ月次男の成長記録【パプリカ】ハーフバースデーってなにするの?
【6ヶ月の発達段階の目安】 6ヶ月の子どもの発達段階はこんな感じ。 支えてあげるとお座りができる左右どちらからでも寝返りができるずり這いを始める子もいる右手で持ったものを左手に持ち帰るなど「左右の連携」「左右の分化」ができるようになる記憶... -
1歳11ヶ月長男の成長記録【ピーマン】
いよいよ1歳11ヶ月。2歳までのカウントダウンが始まりました。 イヤイヤ期はいつ始まるのか?!赤ちゃん返りはいつまでやるのか?! 今月も目が離せません! 先月の記事はこちらから読めます! 1歳10ヶ月の記録から、新しく読んだ絵本を掲載している... -
グーミーズ(Goomies)DVDを1歳児に見せてみた口コミ・実際の反応・効果まとめ
この記事に書いてあること グーミーズ(Goomies)のDVDを息子に購入し、3ヶ月見せてみたレビューをまとめています。現在2歳の長男は、このDVDから複数の英語の表現を覚えて使うようになりました。実際に使ったからこそわかる、メリット・デメリット、効... -
キャリーオンで子供服を購入してみた口コミ!約5000円分買った正直レビュー
突然ですが子供服ってどうしてますか? どうせすぐ汚すし・・・ いいもの買ってもサイズアウトして着られるのはワンシーズンのみ そう思って、安いプチプラ服をなんとなーくその辺で調達している、私のような人に朗報です。 今回はInstagramでよく見ていた... -
5ヶ月次男の成長記録【パプ】
【5ヶ月の発達段階の目安】 5ヶ月の子どもの発達段階はこんな感じ。 自由自在に寝返りが可能になる時期腹ばいで自分の状態を支えるなどして手の力がついてくる。右手と左手で別のものを持てるようになるママやパパの声をよく聞き、声を返すようになる始め... -
1歳10ヶ月長男の成長記録【ピーマン】
【1歳10ヶ月の発達段階の目安】 1歳10ヶ月・11ヶ月の子どもの発達段階はこんな感じ。 参考にしたのは語りかけ育児の本です。 【1歳10ヶ月長男とやったこと・できるようになったこと】 1歳10ヶ月にやったこと 父に半日任せる髪の毛ファーストカ...