こぶた家の子育て– category –
-
1歳9ヶ月になった長男の赤ちゃん返り対策と寝かしつけの話
長男ピーマンが1歳9ヶ月になりました。 赤ちゃん返りってこれか!!!! 人から、赤ちゃん返り大変でしょう?と聞かれても、「里帰り中に終わったみたいでぇ〜」と余裕綽々と答えていた自分をぶん殴りたい気持ちでいっぱいです。 次男が誕生して1、2ヶ... -
【おうち英語】こぶた家のおうち英語の取り組み一覧
こぶた家のおうち英語に関する考えはお読みいただけましたか? この記事では、リアルタイムに我が家が取り組んでいる内容をお届けします。 【おうち英語のバイブル】 おうち英語を始めるにあたって、手当たり次第関連書籍を読みました。 その中でも、おす... -
ORTを使ったおうち英語の進め方!1歳児から読み聞かせられる英語絵本
うん十万する高額教材は取り入れたところで、使いこなせる自信がない!そしてお金はあまりかけたくない・・・ そんなわがまま思考な我が家でも取り入れられそうだと気づいたORT絵本は、おうち英語界隈ではよく聞く教材です。 教材を見てみたけど、どれをど... -
里帰り終了から3週間。兄弟育児と父
次男出産のため、かれこれ三ヶ月強、里帰りをしていました。 里帰りが終わる前は、Mさんとの生活が不安でたまりませんでした。 -
1歳児が歯磨きを嫌がる!磨かせてくれない時の対策と仕上げ磨きの方法とは?
1日の終わりにやってくる、子育てにおける重要任務が歯磨き。 1歳7ヶ月の長男の歯磨きはなかなか一筋縄ではいきません。 【ママ友さんから教えてもらった歯磨き方法】 我が家は二刀流だよ!という投稿をInstagramにしたところ、10名ほどの方からコメン... -
ズボラ母でもできる!1歳半〜2歳爆食息子の食事事情【写真たっぷり掲載】
離乳食が終わっても、我が子の食事を考える日々はまだまだ続きます。 朝昼晩ずーーーっと子供のご飯のこと考えるの疲れたよ! そんな方の参考になるように、爆食いボーイになった息子が何を食べているのかを写真と一緒に記録しました。 よく食べる息子の食... -
長男の赤ちゃん返り対策方法と寝かしつけ
次男パプリカが2022年6月に生まれました。 この時僕はまだ1歳5ヶ月だよ 4日間の入院を終えて感動の対面?をしてから1週間、2週間と経ちました。 イラストの投稿は退院から1週間の様子ですが、我が家が行っている赤ちゃん返り対策(長子ケア)と子供... -
1歳半赤ちゃんのテレビ・動画との付き合い方
ワンオペ育児中ってどのくらいテレビ見せてますか? Instagramでよくフォロワーさんからいただく質問の1つです。 まず、前提としてこぶた家には、テレビがありません。 これを言うと驚かれますが、ニュースはネットニュースで十分だし、見たいドラマや番... -
第二子パプリカが生まれるまで
第一子ピーマンを2020年12月末に出産し、 第二子パプリカの出産予定日は2022年6月中旬です。 2学年差になりますが、パプリカが生まれる時にピーマンはまだ1歳半未満。 授かったことはこの上なく嬉しかったのですが、不安だらけの妊娠期間でした。 授かっ... -
1歳3ヶ月歯磨き事情
【続報 フッ素コート使い始めました】 -
こどもちゃれんじぷちの年間教材のまとめ【2022年度】届いた教材と子どもの反応をレビュー
こちらは、2022年度こどもちゃれんじぷち会員であるこぶた家が、こどもちゃれんじぷちの年間教材を正直にレビューしたページです。 我が家の長男ピーマンはベビーを8か月までで退会した後、ぷちをクリスマス特別号から始めました。 ⇒クリスマス号から再受... -
こどもちゃれんじぷちEnglish3月開講号を正直レビュー
以前こどもちゃれんじぷちEnglishについての記事を書きましたが、ついに3月開講号が手元に届いたので、 息子の反応と共に親目線で正直にレビューしていきます。 結論から言うと、開講号のみ1ヶ月分だけ受講するなら神教材!だと思いました。 は始めどきを...