こぶた家の子育て– category –
-
哀しき産後のお胸事情とこぶた家断乳レポ
1歳のお誕生日が近づいてきましたが、まだ断乳していません。こぶたさんはどうされていましたか? こんな悩みに答えていきます。 産後のママに向けて、こぶたがやってい... -
0歳7ヶ月歯磨き始めました
ピーマンの歯が生え始めたのは7ヶ月14日目でした。 歯が生え始めたのを見つけて、歯磨きを始めてみることに。 生後9ヶ月の歯磨きの様子はこちらから。 -
離乳食初期、食べてくれない時の工夫
長男の離乳食は4ヶ月で始めました。 始めは麦茶、白がゆからのスタート。初めての育児だったので、喜び勇んで始めたのを覚えています。 ▼離乳食を始めるときの方法と必... -
離乳食を始めるときに買って損しないもの10選
この記事に書かれていること 離乳食の準備に必要なものを、ズボラな二児の母視点でまとめました。不要なものは書かず、必要最低限なものだけ書いています。 私こぶたは... -
【2021】こどもちゃれんじBaby特別号〜8か月号までを正直レビュー
2021年版こどもちゃれんじbaby特別号〜8か月号までを正直レビュー こどもちゃれんじBabyってどうなんだろう・・・ と受講を迷っているそこのあなた! 我が家は、特別号... -
YouTube Kidsでおうち英語をする方法・おすすめYouTubeチャンネル
この記事に書いてあること お金はかけずに良質な英語音源を低月齢のうちから聞かせたい。そんな方におすすめなのがYouTube Kidsアプリです。 YouTube Kidsアプリのメリ... -
絵本の読み聞かせ記録には「ミーテ」がおすすめ
【「ミーテ」ってなに?】 -
早期英語教育・おうち英語について我が家の考えと方向性
子供には英語を無理なくペラペラ話せるようになってほしい両親は英語が話せない子供と一緒に英語を勉強したい(英語コンプレックスをなくしたい) これ全部、私こぶたの... -
新生児から3ヶ月児の授乳時の悩みと対処法
授乳の仕方、これで合ってるの?授乳しんどいよぉぉぉ そんな悩みに答えていきます。 この記事を読むとわかること 育児が始まったばかりの新米ママに向けて、こぶたの授... -
【産院で教わった】男の子の沐浴のやり方
生後1ヶ月。1ヶ月健診までの間、赤ちゃんは沐浴という方法でお風呂に入れます。 沐浴は生後1ヶ月毎日やったよ ちなみに1ヶ月過ぎてからも沐浴すること自体は全然あり。... -
0歳の息子のオムツ替え
-
0歳児におすすめの絵本を紹介!生後すぐから6ヶ月ごろまで反応がよかった20選
絵本の読みかせは 【0歳向け絵本の失敗しない選び方】 コントラストが強くカラフルな絵本 短く、音やリズムが楽しい絵本 厚みのある紙でできたボードブック 片手で持っ...