2歳3歳向けの通信幼児教育こどもちゃれんじ<ぽけっと>のレビューを毎月しています。
実際に受講してみてわかったメリット・デメリットを正直にお伝えしているので、今後の受講を考えている方の参考になれば嬉しいです。
8月受講で辞めようと思っていましたが、ある理由で今年一年はぽけっとを受講し続けることを決めました。
ぽけっと8月号はいつ届く?
我が家のこどもちゃれんじぽけっと8月号は7月29日に届きました。
「8月号から入会の方は受付から4日でお届け」とこどもちゃれんじ公式サイトに書いてあるので、途中入会の方が早く届いているようです。
こどもちゃれんじぽけっと8月号で届くもの

こどもちゃれんじぽけっとは通園タイプで分かれています。
我が家はプレ準備タイプです。
こどもちゃれんじぽけっと8月号で届くのは以下の教材です。
- おやこでつたえあいえほん
- おしゃべりぶっく
- ねじって!のりものブロック
- ねじって!のりものブロックさくれいブック(とじこみ)
- パワーアップキーおしゃべりみみりん
- ぽけっと通信(リーフレット・アプリ)
- きょうざい動画・DVD(別売り)
ぽけっと8月号教材|おやこでつたえあいえほん

こどもちゃれんじぽけっと6月号のおやこでつたえあいえほんの内容はこのようなラインナップです。
- おもいやるきもち「だいすきなたいせつなしまじろう」
- おはなしだいすき「なつのたんけんたい」
- じぶんでできたよ「あわあわてあらいでバイキンをやっつけよう」
だいすきなたいせつなしまじろう
このお話が、ジャストヒットすぎました。
お母さんとお父さんがしまじろうの妹はなちゃんのお世話をしていて、しまじろうが置いてけぼりになり悲しい気持ちになるところからお話はスタート。
せっかく作った積み木のお家を壊してしまおうとするところで、スーパーお手本ママのしまじろうのお母さんが我が子の様子に気づき声をかけます。

我が家の様子見とるんか……?
と思ってしまうほど、タイミング良すぎる。
正直いうと、ほぼ年子のうちの場合もう少し前にこの時期だったんですけど、今下の子がいるお家ではこのお話刺さりまくってるんじゃないかと。
下の子いるけど、ぽけっとやってないっていうお家は、このお話のために8月号だけでも受講する価値ありです。
(実際は2ヶ月縛りがあるので、せっかく受講するなら10月号のお店やさんセットまでやってほしい気持ち)
なつのたんけんたい
絵が私好みの今月号のお話。
お話に直接は関係ないところの書き込みがしっかりしていて、夏の自然・夏の風物詩がもれなく載っています!



あっくんがひまわり畑でなくした青い帽子、最後のページであの子が届けてくれてます
あわあわてあらいでバイキンをやっつけよう
最近ハミガキのたびに、



バイキンマンが長男のお口の中は美味しいものいっぱいだなーって言ってるよ
と言っていたら、長男が自分で磨く時も、



バイキンマンがやめてーーって言ってるよ
などというようになりました。
そんな「バイキン」が身近になっている今だからこそ、手洗いの大切さを取り上げてくれてよかったです!
しまじろう効果で、帰ってきてからの手洗いを嫌がらなくなりました。
ぽけっと8月号教材|おしゃべりぶっく


- キャンプ夏の生き物特集
- 手洗い映像連動
- 多少判断(多い・少ない)知育
- The Wheel on the Bus 英語
キャンプ夏の生き物
シルエットクイズが入ってます。
手洗い
絵本・映像とも連動しています。
多少判断(多い・少ない)
いろりんと一緒に多い、少ないを学びます。
前にやった長い・短い、高い・低いも何度かタッチしている間に覚えていました。
お勉強感なく、すこーしずつ知育内容が増えていくのはぽけっとのいいところですね。
The Wheel on the Bus
今月はついにきましたウィールズオンザバス!
YouTubeキッズでも、グーミーズでも出てくるおなじみの曲。
しまじろうでも出てくるのかー!と嬉しくなりました。
ごほうびソング
いっぱいタッチすると流れるご褒美ソング。
今月はお寿司やさんでした。
おすしやさんだよ らっしゃい らっしゃい いらっしゃーい! へい おまち
ねじって乗り物ブロック


袋はキラキラブロックと同じく、お片づけ袋になっています。
ねじってのりものブロックさくれいブック


パワーアップキーおしゃべりみみりん


パワーアップキーおしゃべりみみりんを、セットします。
みみりんの裏には電子盤が入ってるので、このセットは保護者の方がやってくださいね。


4月号で届いている「おしゃべり学びずかん」もクイズモードが使えるように。
きょうざい動画(アプリ・web)
我が家は+300円でDVDを購入しています。
保護者向けこどもちゃれんじぽけっと通信
今月の目標は「クイズや手指を使っていっぱい考えた」!
ブロック遊びでは「イメージしたものを作る」力を鍛えられます。
また、クイズでは「聞く力」が伸びばせるのだとか。
こどもちゃれんじぽけっと8月号のまとめ
よかったところ | イマイチだったところ |
・絵本のお話が3つ全て良かった ・ねじって!のりものブロックで制作の幅が広がった | ・おしゃべりブックと絵本の仕掛けは相変わらず弱い ・ねじねじの車パーツ(青)の接続が弱くてすぐ外れる ・ねじでタイヤを留めるのを親がやると「外せない〜」と泣く。自分でやると走らせている時に取れて泣く。 |
こどもちゃれんじでは、月齢・年齢にぴったり合った教材・絵本を届けてくれるので、無理なく知育ができるだけでなく、お家での学習習慣が身につきます。
無料資料請求で、豪華なお試し教材が届きます。
こどもちゃれんじ、いいって聞くけど、どうなのかな?
と少しでも興味があるパパママは一度資料請求をしてみてください。


- しまじろう みみりんと いっしょにトイレ♪
- トイレでできたよ!ポスター&シール
- はなちゃんおせわセット
- ねじって!のりものブロック
- 音声タッチペン おしゃべりしまじろう
- パワーアップキー おしゃべりみみりん
- きいて はっけん! おしゃべりぶっく8月号
- おやこでつたえあいえほん 8月号
- 映像教材8月号(アプリ配信/WEB)
- おうちのかた向け情報(リーフレット/アプリ)
- しまじろうクラブアプリ
- こどもちゃれんじTV



オムツ外れ応援セットが届くのは8月号までに入会した人だけ!



トイレッシャは僕に効果テキメンでした!詳しくは5月号のレビューへ
ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramのDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて投稿してください♪