\ ポイント最大11倍! / 詳細を見る

シャドテンアプリ(無料版)育児中でも使えた!7日間でシャドーイングの習慣作り

当ページのリンクには広告が含まれています。
育児中でもシャドーイングを習慣化シャドテン

英語をペラペラ話せるようになりたい!

私の学生時代からの切なる願いです。

英語コンプレックスをなくそうと、

  • TOEIC対策本数冊
  • 英語アプリ数社
  • 英語学習に関する本数十冊
  • 英単語帳10冊以上
  • 英語に特化したYouTuberのチャンネル

これだけお金と時間を費やしてきました。

その中で、シャドーイングという学習方法が英語力アップには効果的だと知り、海外YouTuberのシャドーイングを1年ほどやってみた経験があります。

でも、シャドーイングが続いていたのは子どもが生まれる前の話。

子どもの相手をしながらシャドーイングってなかなか難しいです。

そもそもシャドーイングって教材動画を探すところからハードルが高くないですか?

やってみても、これで合っているのか不安・・・これでは継続できません。

そんな方が安心してシャドーイングを続けられるようになる神アプリをご紹介します。

\7日間トライアル無料!/

目次

シャドテンはシャドーイング専門の添削サービス

「シャドテン」はビジネス英語のプロから毎日シャドーイングのフィードバックが届く、シャドーイングに特化した英語学習アプリ。

  • シャドーイングと一口に言ってもどんな教材で始めたらいいのかわからない
  • シャドーイングのやり方がわからないから正解を教えてほしい
  • 万年三日坊主で続かない

そんな人は7日間のトライアルだけでもやってみる価値があります

シャドテン受講の流れ

シャドテンは1日1回シャドーイングの添削をしてくれます。

プロが毎日365日添削してくれるから、自分のペースで無理なく習慣づけられます。

シャドテンは1日の課題が終わるまで10分ほどしかかかりません!

シャドテン受講の流れ
  • 教材を選ぶ
  • スクリプトを見ながら練習
  • 録音・提出
  • フィードバックをもとに改善する

教材を選ぶ

シャドテンの教材選びは重要ポイント

シャドテンは、1000以上の教材を用意。

TOEIC対策音源から有名人のスピーチ・ニュース記事まで、豊富な教材の中から選べるので、あなたの興味に合った教材が必ず見つかります!

教材を選ぶときに見るのはWPMという指標。

WPMとはWords Per Minuteの略で、1分間に何語読めるかという数値です。

beginnerレベルだとWPM100前後の教材で、なおかつ単語ひとつ一つを区切って発音してくれるので、シャドーイング初心者の方も安心です。

シャドーイングにある程度慣れている人は、レベルを上げたり、試験対策教材を選択するのがベター。

スクリプトを見ながら練習

最初はスクリプトを見ながら耳と口を慣らしていきます。

音源に被せるようにして発語できるまで練習しましょう。

音源に被せるように話すことをオーバーラッピングと言います。

録音・提出

提出ボタンを押すまでは何度でも録音のし直しができるので、焦らず練習を繰り返してから納得いくものを提出できます。

フィードバックをもとに改善する

シャドテンは毎日シャドーイング添削してもらえます。

フィードバックの返却は大体半日ほど。

いいところと改善点が3つずつ書かれているので、そこに気をつけて同じ課題を提出することが推奨されています。

改善点に気をつけて同じ課題を提出したところ、提出完了後のマークが黄色になり再提出できなくなりました。課題クリアということらしいです。

シャドテンの始め方

シャドテンを始める方法は2つあります。

  • 公式サイトから登録
  • アプリをインストールして登録

トライアルを終えて、有料会員になろうと思っている方は、公式サイトからの登録の方が月額料金が安くなるのでおすすめです。

公式サイトから登録する場合は、クレジットカード情報の入力をした上で、アプリのダウンロードURLが届きます。

サクッと7日間のトライアルだけ使ってみたい!という方は断然ここからアプリダウンロードをするのが早いです。

以下で実際に私がアプリインストールから1つ目の課題提出するまでの流れを画像付きで解説します。

時刻を確認すると、ダウンロードから提出まで30分で完了していました!

STEP
シャドテンをインストールする

まずはシャドテンアプリをインストールしましょう。

STEP
メールアドレスを入力
シャドテンのメールアドレス入力画面

「お申し込みがお済みでない方はこちら」から申込をします。

STEP
金額・規約を読んで開始する
シャドテンの利用規約、個人情報の取り扱いにチェックを入れて開始しましょう

規約が出てくるので、金額を読み、チェックボックスにを入れて「シャドテンを開始」ボタンをタップ。

メールを確認して開くと、無料トライアルが開始されます

1週間無料トライアルを開始します。

引き落としは更新日までされないので安心してください。

iOSをお使いの方はAppStoreですぐにキャンセルできます。

1週間のトライアルはキャンセルしても利用できるので忘れそうな人はすぐ解約しておきましょう。

STEP
LINEともだち登録
シャドテンはLINEともだち追加しなくても使えます

LINEでともだち追加をしておくと、毎日シャドーイングについてのコラムが届きます。

煩わしいと感じるなら登録しなくても問題はありません。

シャドテン公式ラインのともだち追加画面
STEP
提出ぺーすを決める
シャドテンの添削提出ペース画面

シャドテンの提出ペースを決めましょう。

トライアルは7日間のみなので、週7ペースにして毎日提出を目指します。

あくまでも、目標はシャドーイングの習慣化です。

STEP
使い方動画を読む【3分】
シャドーイングの方法解説動画

初めて起動したアプリはどこからさわればいいのかわかりませんよね。

まずはホーム画面にある、シャドーイングの方法動画を視聴しましょう。

正しい方法を知って練習すると上達が早くなります。

3つの動画が用意されていますが、全て見ても3分しかかかりません

添削の活用方法解説動画もあります

動画内には添削の活用方法についても説明されていました。

自分1人ではわからない改善点を2〜3点に絞って教えてくれるそう。

全部が真っ赤になって返ってきた!やる気無くす!なんてことはありませんからご安心を。

STEP
好きな教材を選ぶ
シャドテンの教材選びは重要ポイント

いよいよ教材を選んでいきます。

画面下にある「教材一覧」ボタンを押すと、

  • レベル別教材
  • 試験対策教材

が出てきます。

WPMという指標が出てくるので、初心者はWPM(一分間に何語読む必要があるのかという数値)が小さいものから選ぶのがおすすめです。

私はbeginnerのところから「Screen Time」という教材を選びました。

WPM110の教材は1課題が短く、提出のハードルがかなり低く感じました。

STEP
選んだ教材に取り組む
シャドテンは課題1から始めましょう
  • 教材を選ぶ
  • スクリプトを見ながら練習
  • 録音・提出
  • フィードバックをもとに改善する
STEP
提出完了
シャドテン初回提出完了までにかかった時間は10分ほど

教材を選択してから、提出完了までたった10分しかかかりませんでした。

自分がどのレベルを目指しているかでも変わってきますが、このくらいの時間と難易度なら毎日続けられそうじゃありませんか?

シャドテンのデメリット

シャドテンのデメリット

忙しいママパパに使ってみてほしいシャドテンですが、実際に使ってみるとデメリットがありました。

  • 和訳だけで文法解説はない
  • シャドーイング初心者の人にはハードルが高いかも
  • 月額料が高い

スクリプトの和訳のみで文法解説はない

英語の学習を始めたばかりの方にとっては、和訳と対応している英文が分かりにくいかもしれません。

文法構造を完全に理解してからでないと発話できない、という方以外、そのまま聴こえる音を口にすることがシャドーイングなので和訳のみでも大丈夫です。

スクリプトは、練習モード・録音モードともに左下のボタンで切り替えられます。

超初心者にはシャドーイングがしんどい

初心者にとって、「シャドーイングする」「続ける」ことへのハードルはかなり高いです。

音源を聴いていても、口が回らない!なんてこともあります。

そんなときは、左下のスクリプトボタンを押して、スクリプトを見ながら録音するのもアリです。

シャドーイングは本来、何も見ないで音源から2,3語遅れて発生する手法ですが、「やらないよりやった方が上達は早い」のですから、スクリプトを見ちゃう日があってもいいじゃないですか。

月額料が高い

シャドテンは月額料金が20000円を超えます。

プロの添削を受けられるから仕方ないのかな、と思いますが、他のアプリと比較してもかなり高額です。

高い分、忘れないよう一日1添削は提出しよう!と思えるのかもしれません。

計算してみると、21000÷30=700円/日

んーー、たっけぇわ。

月額料が高いからこそ、7日間の無料トライアルは使い切ってやろう!と思えて、シャドーイングの習慣化につながるんです。

年払いで支払いが終わってしまうと、お金がかかっているサブスクの感覚が次第に薄くなり、「今日は忙しいからいいか」という気持ちになりがちではありませんか?

安くない月額料金なので、毎日元を取ろう!という気持ちからサボり癖がつきにくくなります。

また、「そろそろ自分の力だけでシャドーイングできそうだ」「シャドーイングの習慣がついた」と感じたら、その月で解約することが可能。

年払いしているから仕方なく惰性で続ける・・・なんてことはありません。

シャドテンのメリット

シャドテンのメリット

実際に1週間トライアルして感じたシャドテンのメリットは4つ。

丁寧な添削で褒めて伸ばしてくれる

提出した課題は毎日

  • よかった点
  • 改善点

に分けてそれぞれ2〜3点がまとめられて返却されます。

正しいシャドーイングの仕方を解説してくれる

正しいシャドーイングの仕方を解説した動画を視聴してから課題に取り組むので、間違えた方法で継続するという最悪のパターンを歩んじゃうなんてことはありません。

何度も同じ部分をリピート再生できる

練習の際に便利なのが、「自分で設定した部分を何度も繰り返し再生できる機能」。

画像のように、開始位置Aと終了位置Bを決めると、A-B間を繰り返し再生してくれるので、苦手な箇所の練習がしやすくなります。

納得いくまで撮り直しができる

育児中に効果的なシャドテン活用方法

育児中は時間がない。余裕がない。暇がない。

わかります。

でも、シャドテンはそんな3ない育児中の私たちでも、英語学習の習慣化ができちゃうんです。

動画で正しいシャドーイング方法を知る

シャドーイングの方法解説動画

シャドテンはホーム画面から4つの分野について短い解説動画が載っています。

こぶた

この解説動画、課題提出前に絶対見て!

正直、この動画を全部見るだけでも、シャドテン無料分のもとが取れます。

何十冊も英語学習に関する本を読んできたこぶたですが、この動画がすごーくわかりやすいんです!

シャドテンで見られる解説動画
  • トレーニング方法
  • 音の変化
  • 学習ノウハウ
  • シャドーイングお悩み解決

課題提出前にまず見てほしいのがシャドーイングのトレーニング方法3Step動画。

全部見ても3分しかかかりませんが、シャドーイングを効果的に学習するためのメソッドがギュギュギューっと詰まっています。

読むのと読まないのとで、かなり差が生まれるはず。

これらの動画を、ちょっと隙間時間に見たり聞いたりするだけで、数冊本を読むのと同等の知識を得られます。

遊びながらシャドーイング練習

子供と遊びながらだと課題の音が聞こえにくいのでイヤホンを使った方がいいです。

というか、2歳児1歳児と遊びながらiPhoneから直接出る音って聞こえません。

シャドーイングは5分10分しかかからないので、

こぶた

あ!今日の課題提出してない!!

と気づいたのが20時とかでも大丈夫。

そこから、少し聞いてエイヤー!と勢いで録音→提出しちゃいましょう。

シャドテン無料版は育児中の方に打ってつけ

シャドテンを1週間続けてみた結果、シャドテンは育児中の方にぴったりの英語学習アプリでした。

  • 毎日1課題提出を続けるからシャドーイングが習慣に
  • 正しいシャドーイングの方法を学べる

シャドテンを使えば、子供と一緒に遊んでいる最中に自分の英語力を磨くことができます。

こども

何してるの??

勉強してるんだよ〜

なんて会話をすれば、勉強=楽しい!を子供に姿で見せられますよね。

シャドテンはそのとっかかり、習慣作りにもってこいです!

無料で英語学習始めてみませんか?

\7日間は無料!/

ただ、1週間のトライアルが終わった後も、音源を聴けてしまっている現状です。

支払いはしていないはずなので、この後どうなるのか?

続報をお待ちください。

子どもと一緒に英語を学び直したいお父さんお母さんに向けたおうち英語の進め方を記事にしているので、こちらもご覧ください。

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品をまとめてます/

ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪ 

\おすすめ商品を載せてます/

\おすすめ商品をまとめてます/

ここまで読んでくださってありがとうございました!
質問などありましたらお気軽にInstagramでDMをお送りくださいね。
いいなと思ったらSNSで#こぶた家の日々をつけて拡散お願いします♪ 

育児中でもシャドーイングを習慣化シャドテン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫、長男2歳、次男1歳との4人暮らし。
長男出産を機に育児記録を書き始め、Instagramで公開スタート。
現在6800人フォロワー。
息子たちのかわいい、面白い瞬間を忘れないよう日々更新中です。
詳しいプロフィールはこちら

目次