\ 最大8%ポイントアップ! / 詳細を見る

【2021】こどもちゃれんじBaby特別号〜8か月号までを正直レビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。

2021年版こどもちゃれんじbaby特別号〜8か月号までを正直レビュー

こどもちゃれんじBabyってどうなんだろう・・・

と受講を迷っているそこのあなた!

我が家は、特別号から6、7、8か月号を受講した後退会し、こどもちゃれんじぷちクリスマス特別号からまた受講再開しました。

退会した理由についてはこちらの記事をご覧ください。

退会、再受講をしている我が家の正直なレビュー記事になります。

受講の参考になれば嬉しいです。

歌が好きなお子さんにはこどもちゃれんじぷちEnglishもぜひ検討してもらいたいです!

目次

こどもちゃれんじBabyを始めたきっかけ

息子は2020年12月生まれです。生後2ヶ月ごろにこどもちゃれんじBabyに入会しました。

きっかけは、やはりDMと広告。ベネッセ関連事業であるたまひよなどを活用したことがあれば、こどもちゃれんじのDMや広告はしょっちゅう目にするのではないかと思います。

 

こどもちゃれんじBabyは入会してすぐに特別号が届き、

6ヶ月から月齢に合わせて、1歳まで(生まれた月齢によっては1歳数ヶ月ごろまで)知育教材と、絵本のセットが届くようになっています。

 

この特別号というのが、

2000円弱でこんなに届くのー!?

めっちゃお得じゃん!!!

って内容が用意されています。

(なぜなら、みんなに入ってもらいたい、「特別」な号だから。)こどもちゃれんじBaby特別号で届くもの(2020年度生まれ版)

  • ベビージムとプレイマット(変形可能)
  • ベビージムにつけたり、個別で外して遊べるぬいぐるみ3種
    • りんごとお花のくるくる回るやつ
    • かしゃかしゃなる小鳥
    • リンリン音が鳴るリスのラトル
  • 布絵本(1ページのみ)
  • 5曲の音楽(歌付き)が流れるピアノのおもちゃ
  • 布製タンバリン
  • ボードブック(タンタンタン)
  • 保護者向け小冊子

なかなかのラインナップじゃないですか?

私自身が幼少期から高校生まで進研ゼミにお世話になった、ということもあり、

ベネッセ信者なところは否めません。

Saho 

知育おもちゃとそれに連動した絵本が届くなんて最高じゃん!

さすがベネッセさん!

と、産後まもない私は、浮き足立って申し込みをしたのでした。

こどもちゃれんじBaby特別号が届いてみて

楽しみにしていたこどもちゃれんじBaby特別号は、

里帰り先である自分の実家にすぐ届けられました。

 

2ヶ月ですから、ベビージムを組み立てたところで、

ぬいぐるみたちを眺めるのもままなりませんでした。

ベビーベットの周りに、ベビージムについているぬいぐるみたちをつけて満足。

そんなスタートでした。

 

ベビージムたちが本領発揮し始めたのは、

生後2ヶ月を超えてもうすぐ3ヶ月になる頃、実家から自宅へ帰った後からでした。

コンビのネムリラを自宅用に購入していたので、

自宅ではベビーベッドは使わず、

日中の赤子の場所は基本ネムリラでした。リンク

推奨された使い方ではありませんが、完全に自己責任で、

ネムリラにベビージムを乗せ、その上に息子を寝かせたところ、

まぁーーーよく見る!目で追う!触ろうとする!

そしてめいっぱい一人で楽しんだ後、一人で寝る!

 

かなり長いこと、このタッグにはお世話になりました。

ネムリラは、ベルトを装着する前提で作られているハイローラックなので、

この使い方は保護者の方の自己責任で行ってください。

布製タンバリンは、6、7ヶ月ごろには私がタンタンタン、と叩くのを真似して叩いたり、

一人でふって遊んだりするなど、長く楽しめました。

 追記(2022年2月)

絵本「タンタンタン」は実際に子どもの体を触りながら読み聞かせを続けたので、

1歳になってからも、「読んで」と持ってくる、お気に入りの絵本になりました。

ダイソーで購入した同じサイズのボードブックも、お気に入りでよく読んでいますが、

端っこを齧ると、すぐよれて紙が剥けてしまいます。

こどもちゃれんじのボードブックは、齧られたり舐められたりしてもはげてくることはなく、

かなりタフな作りです!

[affi id=3]

こどもちゃれんじBaby6か月号

特別号の次に届くのは6か月号。息子が5ヶ月になる直前に届きました。こどもちゃれんじBaby6か月号で届くもの(2020年度生まれ版)

  • しまじろうの起き上がりこぼしボール
  • 絵本「いないいない」
  • 保護者向け小冊子

5ヶ月の息子には、自分で触るにはまだ早かったのですが、

コロコロ音が鳴ると嬉しそうにしていたので、

まだ寝返りがやっとの息子を、ソファに座らせて触らせたり、

寝返りした先においておき、遊ばせたりしました。

 

音にとっても癒されるので、

このエデュトイは私もお気に入りでした。

10ヶ月になる頃に、一旦片付けましたが、それまで長い間お世話になりました。追記(2022年2月)

絵本「いないいなーい」は、当時は全くと言っていいほど無反応だったので、

あまり読み聞かせることはありませんでしたが、

1歳近くなった頃から、

「いないいいなーいばあ!チュッ」「ぴょーん」「ぎゅーっ」

という動物さんと男の子の動きに合わせて、

指で子供のほっぺをチュッとしたり、抱き上げてピョーンとしたり、

ぎゅーっと抱きしめたりして読むようにしたところ、

お気に入りの一冊になりました。

こどもちゃれんじBaby7ヶ月号

6ヶ月以降は毎月教材が届くようになります。こどもちゃれんじBaby6か月号で届くもの(2020年度生まれ版)

  • しまじろうの指人形と布絵本
  • 絵本「よいしょこらしょ」
  • 保護者向け小冊子

届いたのが6ヶ月ということもあり、

食いつきは微妙。

かしゃかしゃ音がなったり、触り心地が違う素材を使ってあったり、

イラストもかなり可愛いのですが、

特別号で届いたベビージムに付属のおもちゃたちで間に合ってますよー、という感じ。

 

加えて、総合病院へ行った時に持って出かけていた際、

しまじろう指人形だけ落として無くしてしまいました。(自己責任!!)

さらには、一緒についてきた絵本「よいしょこらしょ」も、ほとんど読みませんでした。

残念!

 

この辺りから、年間教材を眺めて、

本当に1歳までやる必要ってある?

と悩み始めます。

こどもちゃれんじBaby8か月号

こどもちゃれんじBaby6か月号で届くもの(2020年度生まれ版)

  • サイコロ状のキューブおもちゃ2個
  • 絵本「きらきらなあに」
  • 保護者向け小冊子

サイコロ状のおもちゃは、

リボンを引っ張ったり、扉を開け閉めしたり、

くるくる回して音を鳴らしたりしながら、指先の発達を促します。

一緒についてくる絵本「きらきらなあに」は、

イラストがおもちゃとリンクしていたり、きらきらした素材が使われていたりしました。

7ヶ月に届いた頃から楽しんで使っていましたが、

11ヶ月になった今も、お出かけに持っていったらずっと触っているくらい大ヒット。

10ヶ月になってやっと、スライドして開ける扉を自分の指で開閉できるようになっていました。

成長に合わせてできることが増えていくおもちゃなので、こちらはすごくよかったです。

「きらきらなあに」の絵本もお気に入りで何度も読んでいます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫、長男2歳、次男1歳との4人暮らし。
長男出産を機に育児記録を書き始め、Instagramで公開スタート。
現在6800人フォロワー。
息子たちのかわいい、面白い瞬間を忘れないよう日々更新中です。
詳しいプロフィールはこちら

目次